
Illustratorの便利機能!「シェイプ形成ツール」の基本テクニックをわかりやすく解説
こんにちは! まだまだひよっこデザイナーのしょこたんです(´^ω^`)! 最近はHTMLとCSSのお勉強に励んでおりますが苦戦しております、、ガンバリマス(´;ω;`)!
前回は、私が勝手に作った(悪意のある!?)似顔絵キャラをご紹介させていただきました。 今回はその作り方を簡単にご紹介したいと思います(^_^)/♪ ちなみに、私はIllustratorを使って作りました!
前回、ご紹介した似顔絵キャラがこちらです!
でんっ!
こんなキャラクターの作り方をご紹介したいと思います! 作り方をご紹介するついでに、似顔絵のコツ(すごく持論です)もご紹介したいと思います! みんなでLINEのアイコンを自分の似顔絵キャラに変えちゃいましょう(/ω^)(私は変えていませんがw)
今回は「広報のヨッシーさん」にご協力していただきました (ノ ^▽^*)ノ♪
でんっ!
宇宙船の形をしたワクワクラボの前でパシャリ☆ ではでは、簡単にですが説明していきます(>∀<)!
私は、似顔絵=特徴を強調させたもの(コンプレックスを強調させたもの)だと思っております(・ω・) 似顔絵を描くときは特徴をガンガン強調していきましょう!気を遣ったら似ません!
では!まずモデルとなる人の特徴を見つけましょう。
特徴をとらえるときは、「8割:直感」+「2割:まじまじ観察」という感じです! 例えば、パッと見たときに、顔の形が丸なのか楕円なのか、逆三角なのかそれとも四角なのかを連想するようなイメージです!
さっそく、ヨッシーさんの特徴を観察、、
|ω・)ジーッ
!!(゜ω゜)
ざっくりですが、私はヨッシーさんの特徴をこう捉えました!
特徴を発見できたら、7割ほど似顔絵は完成したといっても過言ではないです\(゜ロ\)(/ロ゜)/エッ!? では実際にIllustratorを使って作っていきましょう!
今回は顔と体が一緒になるように長く作ってみます!(顎が長いわけではありませんw)
まずは、「シェイプツール」で形を決めます。(左端にあるツールバーの長方形のマーク) ちなみに長押しすると、「長方形ツール」、「角丸長方形ツール」、「楕円ツール」、「多角形ツール」、「スターツール」、「フレアツール」が選べます。
今回は、塗り→白色、線→黒色で作成していきます!
ここで線の太さや、丸い線、四角い線等決めます。
正方形や正円を作りたいときは【Shift】を押しながらですが、今回は楕円なので必要はありません! これで、輪郭が完成!(耳もついでにつけました♪)
なんかしっくりくる形がないなぁ・・・
そんな時に使うのが「ワープツール」です!
【効果】→【ワープ】
※ワープツールとは、画像をさまざまな形に歪めたり、変形させることができる機能です。
円弧、上弧、下弧、アーチ、等様々な種類があるので色々試してみてください!
ワープ効果は、オブジェクトの形を一時的に変更するだけなので、効果を適用した後でもその効果を変更、削除することができます!
輪郭ができたら髪の毛を生やしてあげましょう! まず、前髪を作ります。
基本的に「パスツール」で作っちゃいます。(パスツールの使い方は前々回の記事)
※モデルがザクザク前髪だったら、パスツールを使わずに下三角の記号(▼)を並べるなど、臨機応変に作っていきます( ‘ω’ )!
次に頭の形をシェイプツールで作成しましょう!
形を作ったら重ね順を一番下に! 【オブジェクト】→【重ね順】
これで髪の毛が完成です。
髪が出来たら次は重要な顔のパーツづくりです!
顔のパーツは「リフレクトツール」という、オブジェクトを反転させる機能を活用します! 【回転ツール長押し】→【リフレクトツール】
キャラクターなどを作る際に、超活躍するのが「リフレクトツール」なのです!
リフレクトツールを使えば、左右均等なオブジェクトが作れちゃうので、完成度がグンッと上がります↑↑
髪型が完成したら、目を作ります。
ヨッシーさんは「パチクリしたつぶらな目」という印象があったのでこんな感じで表現しました! (丸を2つ重ねただけです)
あと、目と目の距離が以外と重要だったりします(っ ` -´ c)
寄り目の場合は思いっきり近付けてください!離れ目の場合は思いっきり離してください! (似顔絵のコツはなんでも大げさに!です♪)
次に口を作ります。 先ほどご紹介したリフレクトツールを使って口を作りました!
ペンツールで口を半分作って反転&コピペといった感じです!
次に特徴の1つ、メガネをつけていきます。
メガネ装着っ\(^o^)/
そして最後にガリガリ感を出すために頬をこけさせました!
これで顔の部分が完成です。
顔が完成したので手足をつけていきます! ヨッシーさんは「広報」なのでカメラを携帯させました!
「足が真っすぐ+揃ってる」というイメージがあったのでこんな感じに・・・
完成です!
作り方の説明がざっくりしてしまいましたが、今回は、、
・「リフレクトツールをうまく使えば、左右均等のオブジェクトが作れる」 ・「似顔絵は特徴を大げさに!!」
ということがわかっていただけたら嬉しいです!!
しょこたんでした☆
おまけ