
【仕事効率化】自作アイコンのWebフォント化で制作の自由度を上げる:IcoMoonの使い方
お初にお目にかかります、フロントエンドエンジニアのヒガポンです。
みなさん、夏と言えば何か思い浮かべるものありますか?
そうですね、24時間テレビですね。
今年の24時間テレビのテーマは「人生を変えてくれた人」。
この記事では、人生ではなく「アドレスやURLの文字列、パラメータで表示内容を変える方法」をお伝えします。
用途しては「管理しているサイト等からのリンク」のみ表示条件を変えたい場合などに使えます。
例えば、お知らせなどを更新している別ブログからリンクで飛んできた場合、表示メニューを変えたり、バナーを表示させたりといった事を行いたい場合などです。
アドレスやURLはわかるけど、パラメータってなに?と思う方もいらっしゃると思います。
おそらく、知らぬ間に目にされているかもしれません。
下記のようなクエッションマーク (?)以降の文字列で、下記の場合だと2ページ目を表示するパラメータです。
もちろん、これは例ですのでサイトの設定によって内容は変わります。
因みに、このパラメータは、以下のようにクエッションマーク (?)以降にどんな文字列(設定している内容以外)を入力しても基本的にはページに影響を与えません。
このパラメータをリンク元のURLに入れることによって、パラメータが入った文字列で条件分岐をし表示を変えてやろうという考えです。
早速、条件分岐の記述です。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
<?php $url = $_SERVER['REQUEST_URI']; ?> <?php if(strstr($url,'文字列1')): ?> 文字列1の内容 <?php elseif(strstr($url,'文字列2')): ?> 文字列2の内容 <?php else: ?> それ以外の内容(通常時) <?php endif; ?> |
例えば、以下のような使い方です。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
<?php $url = $_SERVER['REQUEST_URI']; ?> <?php if(strstr($url,'iloveyou')): ?> //【https://www.joint-media.co.jp/?iloveyou】のアドレスの場合 逃れ逃れたどり着いたこの部屋 <?php elseif(strstr($url,'15noyoru')): ?> //【https://www.joint-media.co.jp/?15noyoru】のアドレスの場合 盗んだバイク <?php else: ?> //それ以外の内容 この支配からの卒業 <?php endif; ?> |
文字列で判断するので、カテゴリー名等と被る指定をすると、思ったような表示にはならないと思います。
ですが、反対にパラメータを使わずにURLに決まりがあるのであれば、それを利用して指定する事もできます。
使うケースとしては少ないかもしれませんが、方法としては非常に簡単ですので、ぜひお試しください。
以上、フロントエンドエンジニアのヒガポンでした。
大阪府堺市にあるジョイントメディアならホームページ制作を格安で依頼出来ます