
【ブラジル出身のエースが参加!?】スーパープレー続出のフットサルで盛り上がり最高潮!
こんにちは!営業部とみにぃです。
今年の夏に富士山に挑戦する事になり、それまでにしっかり山登りできるよう身体を慣らしておきたい!
というわけで、標高3,776mの富士登山に向けての練習をするため計画。
カラッとした暖かく気持ちの良い気候の5月に、滋賀県の最高峰で標高1,377mの伊吹山にジョイントメディア旅部のメンバーと登ってきました。
その様子をご紹介したいと思います。
朝の9時30分頃、伊吹山の代表的な登山道である「上野ルート」の登山口に到着。
この日、私達が来た時間にはすでにたくさんの登山者がいました。
登山道付近の駐車場は空きもありましたし、自宅のお庭を駐車場にしている方も見かけました。
お世話になる山へ協力金を支払ったところで、いざ伊吹山に挑戦です!
上野ルートの登山口では、家族連れやカップル、山ガールなど、本当にたくさんの登山者が登山の準備をしていました。
さすが近畿でも人気な伊吹山!
登山口からは林の中を登るルートで、木漏れ日を感じながら快適に登れていました。
2合目あたりからはスキー場のゲレンデになるので、日陰も無く太陽が容赦なく体力を奪い始めます。
伊吹山スキー場のゲレンデを横目に、真っ直ぐ登っていきます。
真っ直ぐ登る。まさに直登!
程なく3合目に到着。
ここには公衆トイレが設置されていて、登山をする前に済ませ忘れた方の最後の救済処置となっています!
※これより先、頂上までトイレは無いのでご注意ください。
4合目、5合目、黙々と山を登っていく途中、立派な避難小屋が出現。
中に何があるのか興味はありましたが、冷やかしで覗く訳にもいかず外で少し休憩。
振り返ると登ったなぁ!と少し実感できる景色が。
6合目に到着し、頂上まで残り2kmを切りました。
まだ見えぬ頂上をひたすら目指します・・・
8合目・・ここまできたら残り少し!
そして・・ついに頂上に到着!!
標高1,377mの伊吹山を登り切りました!
ジョイントメディア旅部で記念撮影!
頂上からは雲が近くに見られる幻想的な光景が広がっていました。
なんと可愛いアナグマに遭遇!
すぐそばまで来てくれました。
美味しい空気、綺麗な花、最高の景色を堪能。 アナグマにも癒されたところで、体力を回復させてからゆっくりと下山開始。
下りは足を踏ん張ってブレーキをかけ続けるため、登りよりも下山の方が大変で・・
1合目付近まで降りてきた頃には、膝が笑うどころか爆笑していました。
合間で休憩を挟みながらも、ようやく登山口まで下山。
下山してからの伊吹牛乳は五臓六腑に染みわたり、疲れた身体を癒してくれました。
伊吹山は登山道からの眺めもとても良い山なので、道中もとても楽しめました。
また、伊吹山ドライブウェイを使えば、簡単に山頂まで行くこともできます。
車を手配して、山岳ドライブを楽しむのもありですね。
そして何より”新・花の百名山”と呼ばれるだけあって、たくさんのカワイイお花が出迎えてくれます。
色々な楽しみ方ができる伊吹山、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
次は富士山に挑戦するので、体験した事を書きたいと思います。
ただそれには読んでくださった全員が『超ワクワク!』を押してくれないと元気が出なくて書けないかもしれません・・・
大阪府堺市にあるジョイントメディアならホームページ制作を格安で依頼出来ます